白内障学会・白内障屈折矯正手術学会に参加してきました
2011/06/23 Thu. 17:34 [未分類]
先日お休みをいただいて第50回日本白内障学会総会・第26回日本白内障屈折矯正手術学会総会に参加してきました。
親類からは「開業したのに学会に行き過ぎ!」とお叱りを受ける一方で、当院を受診している方の中には「学会参加は勉強だから」と理解して送り出してくださる方が何名もいらっしゃっいます。感謝の気持ちで一杯になります。
さて学会では様々なテーマが取り上げられていました。白内障の原因や分類、手術手技、難症例や合併症の対処、裸眼視力の重要性(一般の眼科医は眼鏡をかけた矯正視力を重視するよう研修医の頃から教育されています)、最新機器の展示等、学会に参加しないとわからない知識をいろいろ吸収することが出来ました。
当院でも白内障手術を行っていますが、今回学んだことを診療に役立てていきたいと思います。

親類からは「開業したのに学会に行き過ぎ!」とお叱りを受ける一方で、当院を受診している方の中には「学会参加は勉強だから」と理解して送り出してくださる方が何名もいらっしゃっいます。感謝の気持ちで一杯になります。
さて学会では様々なテーマが取り上げられていました。白内障の原因や分類、手術手技、難症例や合併症の対処、裸眼視力の重要性(一般の眼科医は眼鏡をかけた矯正視力を重視するよう研修医の頃から教育されています)、最新機器の展示等、学会に参加しないとわからない知識をいろいろ吸収することが出来ました。
当院でも白内障手術を行っていますが、今回学んだことを診療に役立てていきたいと思います。

[edit]
« 充血に注意! | ロービジョンケアの診療報酬化について »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |